『いい おかお』

自分が子どもの頃は、絵本を読んだ記憶がない(なんでだろ?)

子どもが生まれて、絵本がいいっていうから

買ったり、借りたりして色んな絵本を読んだ。

っていうのは建前で(きっかけはそうだけど)、

子どもと二人でいる時間が長すぎて、

子どもも私も退屈で、

どうにか頭をリフレッシュする必要があった。

そんな時、

子どもに読み聞かせるというより、

私が、如何に絵本の文字一つ一つに

感情・気持ちを込めて読めるかというテーマで読んだ。

子どもも私も気分転換できる、という画期的なアイデア!(多分)

子どもはひたすらヨダレを垂らして見てたね。

そんな中で自分が好きな絵本をいくつか発見したので紹介します。

(前置き長っ・・)

 

『いい おかお』

主人公のふうちゃんが、いいおかおをしていると

色んな動物たちも真似していいおかおしました。

すると、それを見たお母さんが『みんな いいおかおね』って

ビスケットをくれました。

皆はビスケットをおいしいおいしいと食べました。

『おいしい おいしい おいしいは ど~こ?』

っていう文で終わります。

 

この『おいしいは ど~こ?』っていう文に憑りつかれました。

おいしいはどこにあるんだろう?

っていう疑問がしばらく頭から離れません・・。

題名からして、美味しいって表現している顔にあるのか。

お母さんがくれたビスケットを皆で食べるという美味しさって考えると

心にあるのか。

心にあるとすると、それを表現しているのは表情やしぐさだから

やっぱり顔にあって。

そう考えると、

『いいおかお』が出来る心境

それを皆が出来る環境

それを褒めて(認めて)くれる人

認めてもらったことを分かち合える仲間

この四つが揃った場所に『いいおかお』があるのかな。

ってことで、

『いいおかお』は上の四つが揃った場所(環境)にあって、

顔や態度がそれを表現しているってことかな。

 

っていう、現時点での私の感想でした。

 

www.doshinsha.co.jp

今週のお題「大発見」

夜に近い夕方、空を見上げると山吹色のような月が燦然とあったこと

(月ってこんな色になるんだな~。普段の薄い白のイメージが強いから不思議な感じ)

 

「見て~」と言いながら、バレリーナのように(全然違うけど)くるくる回る子ども

 (それ、昨日も一昨日もその前の日も見たよ・・私が発見できていない何かが

  あるんだろうか)

「お~すごいすごい」「よー回ったな~」

 (私のセリフもほとんど一緒・・わが子よ、自分と私が同じ問答をしていること

  を発見しているのか?)

 

他の兄弟に鬱陶しい絡みをしてイラつかせるのが趣味のようなわが子。

それを見ているだけでストレスに感じる私。

そういえば、私も年の離れた従妹をイラつかせるような事を言って喜んでたな・・。

忘れていた事実を思い出し、同じ歴史が繰り返されていることに愕然としたこと

 

2月の下旬頃から寒かったせいか、喉に違和感があり咳も出る。

寒気もするし、もしかして風邪の引きはじめかも・・。

仕事休んだ方がいいかな?(ごめんね、同僚たちよ!)

3月目前になって、なんか目も充血してきて鼻水も出るな・・。

そういえば・・・私、花粉症だったわ・・認めたくないから意識から外れてた。

今年も杉の花粉に負けてしまうのか・・嫌だー!

誰でもいいから、花粉に影響受けずに過ごせるものを発見してー!!

 

甘味の誘惑

最近、甘味ってすごい引力があるなと感じる。

元々あまりお菓子を食べる環境になかったけど、最近職場でお菓子が配られたりしてよく手に入る。

すると、なんてことでしょう!

仕事終わりに甘味を求める自分がいるではありませんか!

しかもお菓子を貰えば当然お返しをする必要があるので、お菓子を買う頻度もあがる。

自分で買ったお菓子全部を人に上げればいいんだけど、我慢できずに一部食べたたり、一緒に食べたり。

お菓子は磁石だ。

お菓子を食べれば食べるだけ、その分磁力が強くなり、またお菓子を強く引き寄せてしまう。

甘~い誘惑。

この循環に当てはまらない人もいるだろうけど、当てはまる人は(目の前の誘惑をシャットダウンできない人・・私もだけど)気を付けて。

磁力が強くないうちに、不必要に買わないようにしないと。

私は、仕事の行道に買うようにしたよ・・ついでに行道で食べる分まで買ってしまうのがアレだけど。

どうすれば、この気持ちを抑えられるのか・・。

 

面白かった漫画

ついつい漫画を読んで時間をつぶしてしまう昨今。

面白かった漫画について書きたくなりました。

まずはHelck

王道の、体も心も強い主人公。

そんな彼に襲い掛かる敵と思惑。

仲間の力と自身のパワーで突き進む!

なんでやねん!ってつっこみたくなったり笑える場面も。

しかし全体的な雰囲気はシリアスです。

 

www.cmoa.jp

 

お次は、嘆きの亡霊は引退したい~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~

こちらは、なかなか新しい切り口からのアプローチになってます。

人畜無害で最弱の人間が、周りの為に良かれと思って(適当に)行動し、

その結果が巡り巡って、おいおいおい~という結果になる。

風が吹けば桶屋が儲かるっていうレベルです。

主人公の性格と、主人公を取り巻く周りの人物の異常さが際立つ作品です。

 

comic-walker.com

宗教と哲学

ずっと疑問に思ってたんだけど、宗教と哲学って元々一緒ちゃう?

あんまり日常生活で話題には出しづらいから、誰かと話したことはないけど。

宗教だって、はじまりは哲学やし。

飲茶さんの哲学の本読んでても思ったけど、東洋の宗教は元々哲学って感じ。

西洋の哲学はこの世界(人間も)を理屈で説明するって感じかな~。

始まりは同じ(自分や身の回りに対する好奇心や洞察)で、

目指すところも大まかには同じ(不安や悩みに囚われることなく過ごせるように)なんだけど、そこに至る手段が違うっていうか・・

どの宗派や教え(手段)を選択するかってことで。

飲茶さんによると教義にも意味はなく、ただ悟るための方便っていうだけで。

山の頂点(到達点)は同じで、どのルート(教義)を選ぶかってだけだもんね。

今の情報やものが溢れた社会で、外側から人間をはめ込ませる教義の存在意義は難しんだって。

人間の内側から不安や凝りを溶かしていくような言葉が欲しいんだろうね。

まぁでもそれが音楽だったり本だったりの、芸術や文化なのかもね。

子どもがゲームで同じことばっかしてる

ゲームはの賛否はいろいろあるけど、一番のメリットは子どもが家で時間をつぶせるってことかな~。

時間をつぶすっていう意味でゲームやネットは素晴らしいもんね。

でも、そればかりだと(私の)精神衛生上よくないっていうか・・。

内の子はマインクラフトとぷよぷよテトリスしか家にないせいか、同じことばっかしてる。

ゲームが勉強に役立つっていうのは、より良いやり方を考えたり、試行錯誤して攻略していくっていう事だと思うんだけど・・。

全然そんな事してないんだよね・・(してたらゴメンネ)。

なんか時間をかけて一つのものを作り上げるとか・・あのキャラを倒せるように頑張るとかしてたらまだ理解できるんだけど・・(私が望みすぎなのか?)

適当に建築物作って、適当に壊してっていう繰り返し(本人は適当じゃないかもしれんけど)

ゲームが悪いっていうより、ゲームしかしてないっていうのが癪に障るんだろうね。

特に休日の長い時間、隙あらば家でゲームばっかしようとするその態度がイラつく原因かも。

もっとさ~他に出来る事あるやん?漫画でもいいし、遊びに行ってもいいし、ゲームや動画以外ならなんだって(は言い過ぎかもしれんけど)いいからさ、ゲーム以外の事に対して意欲を持って欲しいよね。

まぁ私も意欲的な子供じゃなかったけど(遺伝かな?)。

ゲームが楽しくて気楽で、時間つぶしに手っ取り早いのは分かるんだけど、それ以外に目を向けないのは(私が)嫌だな~。

それとも、私が他に目が行くようにさすべきなのか?

疲れるって何だろう

パートで働いているので、責任も(それなりにあるが)あまりなく、時間も社員さんより遅く入り、早く帰る(何か悪いね)。

ほぼ毎日働くが、社員さんのように休みがとれないなんてことはない(社員さん、もしかしてブラック?)。もちろん、ボーナスもなく、給与は安いけど(当たり前か・・)

傍から見るとすごい楽なんだけど、それなりに疲れるという・・。

①雑用積極的にした方がいいかな?とか

②ミスないよう気を遣う神経(社員さんの方が遣ってるか)とか

③社員さんに指示を仰ぐこともタッチする仕事もあるから、何か悪いな~という意識

④お客さんへの対応やその反応(人を笑顔にさせるって大変、芸人さん凄いね!)

①~③は働き始めにキツく、④は常に気を遣う。

かといって働かないっていうのも、お金はなくて時間を持て余すという・・。

休日は休日でだらけ過ぎて疲れるし、働くと時間に追われて疲れるし。

疲れない状態って何だろうね。